
おいなごちゃんもドニチエコきっぷをよく使います~!
コンテンツ
ドニチエコきっぷ
ドニチエコきっぷでお得におでかけしに、名古屋においでよ。
駅などで配布されている なごや得ナビ を見て、お得なサービスが受けられる場所を探してみてね~~ pic.twitter.com/cl6UcK85pb
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) October 18, 2019

620円で名古屋市営地下鉄の全線と、市バスも乗り放題になるんだよね!すごい!

名古屋は地下鉄の1区間でも210円くらいするから、基本的に1日に3回乗降するだけでお得になっちゃうきっぷなんだよね。
ドニチエコきっぷは、乗車料金がお得になるだけではありません。

ドニチエコきっぷを提示すると、色んな施設の入場料の割引が受けられたりするんだよね!

そうなんだよ~。下記の「なごや得ナビ」ページから割引の一覧が見れるから、使えるものは使ってね!
ドニチエコきっぷと地下鉄24時間券、どっちがお得?

あれ・・でも、地下鉄しか乗らない人は、地下鉄24時間券っていうのも740円で買えるんだよね?どっちがお得なの?

うーん、24時間券はいつでも買えるのに対して、ドニチエコきっぷは土日祝と毎月8日しか使えないから・・
例えば土曜日だけ名古屋で遊ぶぞ~!っていう人はドニチエコきっぷがお値打ちだし、名古屋にそもそも住んでいて「金曜の夜に買って、ご飯食べにいって帰ってきて、土曜日の夜まで使う!」とかなら24時間券を買っちゃったほうが安いよね。

なるほど・・状況によりけり・・って事だね。名古屋市外から来る人はどうなの?

私が想定しているのは、例えば3連休に使う想定で土曜日の朝に名古屋にきて、名駅でモーニング食べてから24時間券を使用するじゃん?

うんうん

で、まぁ10時半とかスタートだったとして、栄とか名古屋城とか大須とか地下鉄で見て回って、2日目の10時半までに名古屋港水族館とか東山動植物園とかの「所要時間が長い施設」に入っちゃって、閉館まで楽しんでから24時間券を買えば、月曜の夕方まで地下鉄が乗り放題なんだよ。

なるほど・・つまりエコきっぷ3枚買うより24時間券を2枚で済ませられそうなら安い!みたいな感じだね。

そうだね、でもこういう感じの使い方じゃなかったり、市バスに乗る予定があるなら間違いなくドニチエコきっぷにしておくべきだと思うよ。メーグルも市バスだからエコきっぷで乗れるし。

状況に応じて使い分けて、名古屋の移動を快適に楽しめると素敵だね~!
ドニチエコきっぷの買い方

ドニチエコきっぷを初めて買う方は、私と一緒に買ってみましょう!

ずいみーさんも買うの初めてなんだよね。まずは地下鉄改札近くの券売機で、「きっぷ」を押してね。

券売機によって若干差がありますが、大体こんな感じです。

なんか料金がいっぱい表示されました・・

これちょっと迷うよね、次は左側の「お得なきっぷ」を押してね。

お得なきっぷ を押します。

おぉ!ドニチエコきっぷ見つけました!

ドニチエコきっぷを押します

そこまで押したらお金を入れると買えるよ~。2020年現在で620円で市バス・地下鉄乗り放題のお得なきっぷです。

お金を入れて少しすると発券されます。

人生初ドニチエコきっぷです~!これがあれば、何度途中下車しても大丈夫ですね。

ドニチエコきっぷゲットです!
ドニチエコきっぷの有効期限

ドニチエコきっぷの有効期限は、何時に買っても、その日の終電まで有効だよ。

お得な乗車券で、名古屋の街を快適に移動しましょう~!
ドニチエコきっぷを買うのにかかる時間(目安)

ドニチエコきっぷは、券売機を操作して発券されるまでに、慣れていても若干時間がかかるから・・電車の時間に少し余裕を持って購入・利用してね~

ICカードに比べると、少し時間がかかりますね。私は初めて買う際に2分くらいかかりました。

すごい買うのに慣れてても、発券まで1分弱くらいかかるから・・駆け込み乗車にならないようにね・・!
今回買い方を教えてくれたのは?
ごはんを食べるYouTubeチャンネルを配信しているずいみーさん。
YouTube[ずいみーもぐもぐチャンネル]

いつもありがと~!
この記事へのコメントはありません。