
今回は名古屋市営地下鉄鶴舞線の大須観音駅すぐ!大須観音のすぐ前?隣?にある、レンタル着物専門店で着物を借りて名古屋観光を楽しんできました!

手ぶらで行って、着付けもお任せできる着物レンタルを利用して、いつもと違った装いで名古屋観光が楽しめますね~!
コンテンツ
大須着物レンタル「椿姫」の利用の流れ
まずは公式サイトから予約

まずは着物を借りる日を決めて、公式サイトからレンタル予約を入れましょう!

着物レンタルは予約必須なんだね~

1日8名限定になるので、名古屋で遊ぶ予定が決まったらなるべく早めに予約するのが良さそうですね!
利用当日-来店

今回は朝10時に予約して、椿姫さんのお店にやってきました!

後程「アクセス」についても書きますが、大須観音の間隣にある「ダイアパレス大須第2」の10階にありますよ~

一見すると普通のマンションです(愛知県名古屋市中区大須2丁目18−55)
着物を選ぶ

中に入ったら、早速今日着る着物を選びましょう!

たくさんのデザインから好きな着物を選べます

色もデザインも豊富ですね~

今回はこの柄にしましょう!

次は着物に合わせて、帯を選ぶんですね

帯も様々な種類がありました

一通り選んだら、いよいよ着付け開始です!
着付けは全てお任せできます!

お店の人にお任せしてるだけで、かわいく着物が着れるのは便利ですね

着付け自体は大体15分くらいで終わりました!意外とスグお出かけできちゃいますね!

着付けが終われば、すぐお出かけできます。

着物に合う小物や草履なども借りれるから、ほんとに手ぶらで来ても大丈夫なんですね~
実際に着物で名古屋の街を散策してみた!

早速色んな場所にお出かけしてみましょう!

借りた着物は17時までに返しに行けばいいから、結構ゆっくり遊べますね~!

まずはお隣、大須観音へ。

大須観音周辺は、結構和装が似合うスポットが多いですよね

うんうん。しかも大須商店街といえば、色んな食べ物をテイクアウトで楽しめるので、食べ歩きするのも楽しいですよ~!

せっかくなので今回は、着物が似合うオススメスポットを巡ってみましょう~!
着物が似合う大須の観光・撮影スポット
まねき稲荷

大須の人気スポット富士浅間神社

インスタで人気の「まねき稲荷」です!奥のキツネが手招きしているんですよ~
万松寺

織田信長ゆかりの万松寺では、毎月28日につきたての餅が配られます。

このほかにも龍が水を出す噴水とかがありますよ~
北野神社

北野神社

こちらも鳥居が並んでいます!大須観音から近いですよ~
七寺

細い道を抜けると、寺院があります。

ここは知る人ぞ知るスポットって感じですね。

七寺には大仏があります。

大仏の存在感が意外と控え目です!
春日神社

上前津駅スグの春日神社

朱色が映える神社で、狛犬がシカなのが特徴ですね。結構穴場かも。
三輪神社

うさぎがいっぱい。三輪神社

境内の色んな場所にウサギがいて可愛い~!

御朱印も人気の神社ですね~
名もなき大須の裏路地

大須にはこんな感じの裏路地がたくさんあります。

散策する度に色んな発見があるのも、大須商店街の魅力ですね~

着物を着て、いつもよりゆっくり街歩きを楽しむ事で見つかる魅力もあるかもしれないですね!
大須で着物で食べ歩き

歩き回っているとお腹すいてきちゃったので、ちょっと何か食べましょう!

もちろん着物で店内飲食もOKなんですけど、今回はテイクアウトを中心に巡ってみましょう~
たい焼き

大須って結構たい焼き屋さんが多いですよね。いっぱい増えた感じ。

今回は鳴門鯛焼本舗にいきました。

一尾ずつ焼いてくれる鯛福茶庵が有名ですが、色々食べ比べてみるのも楽しいですよね~
栗りん

和栗モンブラン専門店です

これすごい美味しかった~!

話題のモンブラン・・目の前で搾ってくれるのが良いですね
炎旨大鷄排

顔より大きい唐揚げ

すごいボリューム!ザクザク食感です!

揚げたてで美味しい~!
他にも色々!大須商店街のグルメ情報

このサイトで過去に紹介した大須のお店は他にもたくさん、下記リンクから探してみてね!
大須エリアのカフェ・スイーツはこちら
大須エリアのランチはこちら
大須以外に移動してもOKです!

着物を着た状態で、公共交通機関で移動するのももちろんOKです!

今回は名古屋市営バスに乗って、近場の東別院に行ってみましょう~!

市バスだけでなく、もちろん地下鉄での移動も良いですね。
東別院

東別院はすごく大きな寺院で、毎月8日・18日・28日に朝市が開催されています。

境内を散策するだけでも、雰囲気がありますね・・!

梅雨の時期には、紫陽花が綺麗に咲くんですよ~
下茶屋公園

公園の中にプチ日本庭園があるので、着物での撮影にピッタリ!

ここが何気に推しスポット!めちゃめちゃ穴場なプチ日本庭園ですよ~!

まず全くと言っていいほど人がいませんし、着物での撮影にピッタリですね・・!

ちょっと雰囲気のある橋もありますし、梅雨の時期には紫陽花が綺麗に咲くんですよ~
名古屋テレビ

ここまで来たら、ついでに隣のメ~テレも行ってみましょう!

テレビ局の入口に、誰でも入れるフォトスポットが設置されていますよ!

ドラえもんがいます。かわいい。
ほかにもいっぱい!名古屋市内の着物が似合う観光スポット一覧
名古屋城

名古屋城はやっぱりお城なので、着物が似合いますね~!

お城の前で写真を撮るだけでなく、二の丸茶亭で抹茶を楽しんだり本丸御殿を見学するのも素敵ですね!
金シャチ横丁

名古屋城の城下町的なグルメスポット!雰囲気もちょっと和な感じになっているので、着物で城下町気分を味わってみてくださいね。
白鳥庭園

中部地方最大級の池泉回遊式日本庭園だよ~。私が個人的に着物で行きたい場所NO1!
徳川園

四季折々の花が楽しめる日本庭園です。隣接する徳川美術館にも、もちろん着物で入場できますよ。
熱田神宮

三種の神器の一つ、草薙神剣が祀られていると伝えられている大きな神社だよ~
揚輝荘

松坂屋の初代社長の別荘で、日本庭園もあり、建物の中にはダンスホールもある穴場観光地です。
興正寺普門園

大須観音から鶴舞線で乗り換え無しで着く、八事にあるお寺の奥にある知る人ぞ知る庭園だよ~!
休日は結婚式で利用されるから入れない事が多いけど、平日に行ってみてね!
森村記念館

栄のテレビ塔すぐ近くにある、復古大和絵の美術館です。
入場料にお茶と茶菓子がついていて、幕末から昭和までの尾張の文化にふれる事ができますよ。

せっかく着物を17時まで借りられるから、無理なく色んなところに行って楽しんでくださいね~!
大須着物レンタル[椿姫]へのアクセス
愛知県名古屋市中区大須2丁目18−55 ダイアパレス大須第2 1004号

到着時は、1階のインターホンで1004を押してオートロックを開けてもらってね!
営業時間
公式サイトから要予約
大須着物レンタル[椿姫]の公式ページ
WEBサイト
Twitter
instagram
※着物をレンタルする際に、貴重品以外の荷物はお店で預かってもらえます!
レンタル着物の利用料金
4,091円(税込み4500円)
セット内容
着物(カジュアル用)/半幅帯(おまかせ飾り結び)/襦袢/足袋/草履/バッグ/着付け/荷物預かり/髪飾り(髪が長い方は簪を刺すためのお団子ヘアセット無料)
今回案内してくれたのは?

おいなごちゃん公認コスプレイヤー:兎頭さん

愛知を中心に北陸や関東でもコスプレしてます!
イベントやTwitterで私のコスプレを見かけたときは、是非声をかけていただければ嬉しいです!!

いつもありがと~!
※この記事はプレスリリースの規約により依頼・作成されたPR記事です。
この記事へのコメントはありません。