桃の節句、名古屋周辺で食べられる「おこしもの」って知ってる?

名古屋においでよ!

おいなごちゃん おこしものを買って食べましたー!

名古屋の桃の節句の郷土料理。おこしもの

名古屋の最新観光情報をお届け!

おこしものは、愛知県の一部地域を中心に、昔からひな祭りの時期に食べられるローカルフードだよ~

名古屋の最新観光情報をお届け!

熱湯でこねた米粉を、鯛や扇などの木型に入れて成型して蒸しあげた後に着色した、演技のいいとされる食べ物なんだよね!

おこしものには様々な呼び方があります

名古屋ご当地萌えキャラクター

「おこしもの」とか、「おこしもん」とか「おしもち」とか「おこしもち」とか、呼び方は地域によって若干変わるんだけど、基本的には同じものだよ!

おこしものの食べ方

名古屋ご当地萌えキャラクター

ビジュアル的にはそのまま食べられそうな雰囲気なんだけど、焼いて醤油とかをかけて食べるのが一般的らしいよ!

名古屋の最新観光情報をお届け!

味がついているわけでもないから、お餅みたいな感覚で食べるのが良さそうだね!

おこしものが買える場所

名古屋ご当地萌えキャラクター

おこしものは各家庭で作ったり、地域の和菓子店・スーパーなどで桃の節句の時期になると販売されるよ!

名古屋の最新観光情報をお届け!

各家庭で木型を準備できるわけではないと思うから、気になる人は是非スーパーなどで買ってみてね・・!

関連記事

  1. お酒と一緒に楽しむ

  2. ステーキのペレットもサラダバーも名古屋発。あさくまとブロンコビリー【メイド・イン・ナゴヤを買おう】

  3. コモドドラゴンが東山動植物園に来るかも?名古屋で珍獣ハンターになれる日も

  4. 買うと名古屋弁が聴ける!話そみゃー名古屋ことば自動販売機【市内各地】

  5. 今年も開催!尾張名古屋の職人展-オアシス21【10月18日~20日】

  6. 名古屋市内で楽しめる!タピオカドリンク&スイーツのお店19選!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。