桃の節句、名古屋周辺で食べられる「おこしもの」って知ってる?

名古屋においでよ!

おいなごちゃん おこしものを買って食べましたー!

名古屋の桃の節句の郷土料理。おこしもの

名古屋の最新観光情報をお届け!

おこしものは、愛知県の一部地域を中心に、昔からひな祭りの時期に食べられるローカルフードだよ~

名古屋の最新観光情報をお届け!

熱湯でこねた米粉を、鯛や扇などの木型に入れて成型して蒸しあげた後に着色した、演技のいいとされる食べ物なんだよね!

おこしものには様々な呼び方があります

名古屋ご当地萌えキャラクター

「おこしもの」とか、「おこしもん」とか「おしもち」とか「おこしもち」とか、呼び方は地域によって若干変わるんだけど、基本的には同じものだよ!

おこしものの食べ方

名古屋ご当地萌えキャラクター

ビジュアル的にはそのまま食べられそうな雰囲気なんだけど、焼いて醤油とかをかけて食べるのが一般的らしいよ!

名古屋の最新観光情報をお届け!

味がついているわけでもないから、お餅みたいな感覚で食べるのが良さそうだね!

おこしものが買える場所

名古屋ご当地萌えキャラクター

おこしものは各家庭で作ったり、地域の和菓子店・スーパーなどで桃の節句の時期になると販売されるよ!

名古屋の最新観光情報をお届け!

各家庭で木型を準備できるわけではないと思うから、気になる人は是非スーパーなどで買ってみてね・・!

関連記事

  1. 自動車だけじゃない!トヨタ産業技術記念館でものづくりの歴史に触れよう【栄生】

  2. 野菜ではない

  3. 名古屋市博物館でスヌーピーミュージアム展開催【6月22日~9月1日】

  4. フラノミスタは月額500円(税抜)で、毎日600円以下のドリンクが2軒目も3軒目も無料!【PR】

  5. 一人でも入れる!名古屋市内の天ぷら専門店まとめ☆【7選】

  6. 廃墟感漂う名古屋テレビ塔・・2020年まで入場できません【栄】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。