都市景観重要建築物等に指定されている「黒川樋門」を見学【上飯田】

名古屋ご当地萌えキャラクター

おいなごちゃん 名古屋の史跡を観光しましたー!

黒川樋門

名古屋ご当地萌えキャラクター

黒川樋門は、庄内川から堀川への用水を引くために設けられた樋門だよ~!

名古屋の最新観光情報をお届け!

庄内川の水を、矢田川の下を通してまで堀川に引いたのはどうしてなの?

名古屋ご当地萌えキャラクター

矢田川の水には砂がいっぱい混じっていて、堀川に入れると土砂で浅くなっちゃう~っていうのが理由で、庄内川から水を引く事にしたんだって!

名古屋の最新観光情報をお届け!

そうなんだ・・すごい技術だよね・・!

名古屋ご当地萌えキャラクター

この川と川の立体交差、伏越っていうんだけど、江戸時代には既にこの工事ができたって考えるとほんとにすごいよね・・

名古屋の最新観光情報をお届け!

元々は名古屋城のお堀の水が減少してきたことへの対策として、庄内川から堀川に水を引いたんだよね。壮大な計画すぎる・・

名古屋ご当地萌えキャラクター

堀川に関する他の記事は下記リンクから読んでみてね~!

堀川の他の記事

黒川樋門へのアクセス

名古屋市北区辻町6丁目29付近

関連記事

  1. 喫茶グラスのホットケーキ【森下】

  2. 桃の節句、名古屋はひなまつり文化も個性的すぎた件

  3. 焼鳥中毒の焼鳥【大曽根商店街】

  4. 誰もいない店RIGHTS【本笠寺】

  5. 誰でも入れる重要文化財!名古屋市役所【名古屋城駅】

  6. 冷やし中華に「マヨネーズ」がついてくるのが当たり前!ローカル文化の理由とは

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。