今回はおいなごちゃんとみやびちゃんが、名古屋市民のソウルフードと名高い「スガキヤラーメン」を食べに行ってきました。

今回訪れたのは大須商店街のスガキヤ

安定のスガキヤラーメン、登場。

適当に聞き流すみやびん
コンテンツ
名古屋のあらゆる場所にある。

他県にはあまり無いですが、名古屋エリアには無数にあります。
※一部店舗で「シェイク」発売中!
スガキヤ一部店舗でシェイク発売中の、名古屋においでよ。
イオン千種店
シャンピアポート店
イオン名西店
大須店などで販売されているよ~ pic.twitter.com/gxDVRxLSqF— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) January 13, 2021
カレーも発売中!
スガキヤ、お土産でカレー買えるようになってる…! pic.twitter.com/u6om8OMvQi
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) January 7, 2021
ラーメン屋なのに図書館の中にもある
勉強の合間にラーメンも甘味も楽しめる、心強い味方。ソフトクリームを入れると美味しいらしい(らしい)
難点はスープが冷める事ですね。
スープまで飲み干しました♡
身近にありすぎて意外と注目されない「スガキヤラーメン」ですが、東は静岡県・西は兵庫県までしか出店していない、立派な名古屋名物のひとつです。
ラーメンも甘味も楽しめる素敵なお店で、「名古屋の魅力を再発見」してみてはいかがでしょうか?
お土産に「スガキヤラーメンの肉」も買えます!
スガキヤで「スガキヤラーメンの肉」発売中の、名古屋においでよ。
肉のまま食べても良し、ラーメンやチャーハンに入れても良しの「あの肉」を、家庭で気軽に楽しんでね! pic.twitter.com/0hwXp96q8s
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) January 3, 2021
「冷やし中華にマヨネーズ」の発祥と言われています。
スガキヤで冷やしラーメン の提供がはじまったよ~!
マヨネーズ付き冷やし中華の始祖と言われる冷製中華を、手頃な価格で楽しんでね! pic.twitter.com/5eITH2CZGv— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) June 9, 2021
スガキヤへのアクセス
上記公式サイトから、近くのお店を探してみてくださいね~☆スガキヤラーメンを食べに、名古屋においでよ。#可愛い被写体のいる生活 pic.twitter.com/s9I1dJyTKN
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2019年4月7日
一緒に遊んでくれたのは?
名古屋嬢の台所のみやびちゃん
おいなごちゃんのお友達
かわいいものと、お寿司が好き。
Twitter
みやびんに会える!お店の紹介記事

いつも遊んでくれてありがと~!
おいなごちゃんの「スガキヤ」関連ツイート
コカイン
・中毒性がある
・植物から精製される
・キメると気持ちいい
・コカインのことばかり考えてしまう
・お金を絞りとられるスガキヤ
・中毒性がある
・家でも精製できる
・ソフトクリームも美味しい
・五目ご飯の事ばかり考えてしまう
・お金が無くても安心— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2019年3月19日
名古屋人のさしすせそ
さ…「栄から大須は歩く」
し…「新名古屋飯って言ったもん勝ち」
す…「スガキヤはラーメンじゃなくてスガキヤ」
せ…「セカオワが流行った時は世界の尾張とか言ってた」
そ…「ソースより味噌」— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2019年3月1日
N・G・Y 大須で探したサノヤ
N・G・Y 三重の名物真似した
N・G・Y スガキヤ食べてた渚
N・G・Y 価格が衝撃だった数十年で名駅だいぶ変化したようだ
だけれど僕らは名古屋人同じ地下を歩いてる
C'mon, baby ナゴヤ 周囲の土産inspired
C'mon, baby ナゴヤ 交差するroot
TURUMAI— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年12月24日
アニメ『なごやぐらし!』
第1話「味噌、はじめました!」
第2話「ピンチ!名古屋走り!?」
第3話「スガキヤ!」
第4話「スタバよりコメダ」
第5話「地下迷宮」
第6話「休日はイオン」
第7話「挑戦!甘いパスタ」
第8話「遭難」
第9話「台湾にはない!?台湾ラーメン!」
最終話「名物はいつも茶色」— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年10月25日
スガキヤという概念が存在しない退屈な世界から、名古屋においでよ。
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年11月15日
アニメ『なごやぐらし!』
第1話「味噌、はじめました!」
第2話「ピンチ!名古屋走り!?」
第3話「スガキヤ!」
第4話「スタバよりコメダ」
第5話「地下迷宮」
第6話「休日はイオン」
第7話「挑戦!甘いパスタ」
第8話「遭難」
第9話「台湾にはない!?台湾ラーメン!」
最終話「名物はいつも茶色」— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年10月25日
普通の焼きそばを食べたい時と、カップ焼きそばを食べたい時って違うじゃん?
それと同じで、ラーメンを食べたい時とスガキヤに行きたい時って違うと思うんだ。
だからまずは、名古屋においでよ。— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年9月11日
スガキヤの聖地、名古屋においでよ。
スガキヤのマスコットキャラクター スーちゃんは、一時期さくらももこさんがデザインしていたよ。 pic.twitter.com/3YRI5KlgY4
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年9月8日
名古屋においでよ。
1杯800円のラーメンは贅沢だと感じないのに、スガキヤの特製ラーメンのセットは贅沢に感じて手が出ない人が多いよ pic.twitter.com/9rPVDnZNR2
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年8月20日
名古屋においでよ。
大須商店街は、スガキヤに包囲されているよ。 pic.twitter.com/a6N64Aun64
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年8月11日
スガキヤ 半端ないって!
あいつ 半端ないって!
ラーメンのフォーク
めっちゃ使いにくいもん
そんなん出来ひんやん 普通— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年6月23日
みんな
「スガキヤ」って、
知ってるかな?
「スガキヤ」というのはね
たとえば
フードコートなんかによくあって
「ラーメン」とか
あるいは
ラーメンと同時に提供されて溶けてしまう
「クリームぜんざい」
といったことを
「スガキヤ」というんだ。
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) 2018年5月2日
スガキヤ店舗約1割もの大量閉店・・ですが、生きてほしいですね。
名古屋においでよ。
ソウルフード「スガキヤ」が、総店舗の約1割もの大量閉店に追い込まれているよ…https://t.co/WhQswYaO7D
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) September 13, 2019
本社前にはフードトラックが登場!
スガキヤフードトラックを利用しに、名古屋においでよ。
様々な催しに呼べる、ソウルフードの移動販売車だよ~! pic.twitter.com/XZiwF64wsQ
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) April 15, 2021
この記事へのコメントはありません。