
おいなごちゃん 遊びに行きました~!

今回はあおなみ線「金城ふ頭駅」からスグ!レゴランドの横にある商業施設メイカーズピアを紹介します!

フォトスポットも充実しているので、今回はおいなごちゃん公認コスプレイヤー兎頭が写真と共にご案内しますね!
コンテンツ
メイカーズピアとは?

メイカーズピアは、レゴランドのオープンと同時期に金城ふ頭にオープンした「モノづくり体験」が楽しめる事がウリの商業施設です!

オープン当初においなごちゃんも遊びに行っていたんですけど、集客をレゴランドに頼りすぎてた部分もあって・・今はかなりの店舗が閉店していましたね・・。

現在営業している店舗などは、公式サイトを参考にしてみてね・・!
メイカーズピアの公式ページ
過去にこのサイトで紹介したメイカーズピアの店舗一覧
B Cafe

パスタなどが楽しめるカフェですよ~!
ミルキッシモ

ジェラートがテイクアウトできるお店ですよ~
ゴッチーズビーフ

市内の色んな場所にあるステーキ屋さん!
サガミ

お馴染みサガミ!蕎麦打ち体験もできるみたいです
まつかさ

焼き手羽が楽しめるお店ですよ~。テイクアウトもOK!
フジヤマ55

名古屋ではお馴染みのラーメン屋さん!
杉養蜂園

はちみつ好きは必見のお店だ~!
アミーゴス

手ぶらで行ってもバーベキューが楽しめますよ~!
&アンティーク
&ANTIQUEのパン食べ放題ランチ(1080円)を食べに、名古屋においでよ。
キッシュ ハンバーグ パスタから好きなプレートを選んで、美味しいパンを心ゆくまで楽しもう。
金城ふ頭 メーカーズピアにもオープンするよー! #飯テロ pic.twitter.com/o59zNxvSK7— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) March 22, 2017

天使のチョコリングでお馴染みのパン屋さん。アンティークだよ~!
メイカーズピアは、名古屋市公認コスプレ入場可能施設です!

メイカーズピアは名古屋市公認のコスプレ施設なので、今回は施設内のフォトスポットで色々撮影してきちゃいました!

メイカーズピアでのコスプレは、事前に申請などが不要なのも嬉しいポイントですね~!
メイカーズピア内には、フォトスポットがいっぱい!

それでは早速、メイカーズピアのフォトスポットを探しに行きましょう!

他の方々の邪魔にならないように撮影しましょう

まずはこれ、よくあるタイプの映えスポットですね。

撮られる側は恥ずかしがらず、撮る側は良い角度を探しながら撮るのがコツですね・・!

比較的どうやって撮ればいいかわかりやすいデザインが多いので、しっかり楽しめますよ~!

翼が生えるやつもあります

屋外なので、撮影環境としてもバッチリですね・・!

こういうフォトスポットって、テイクアウトした商品の背景~とかでも可愛いですし良いですね。

たしかに・・かわいい・・!

道中、木を支えている人に遭遇したので加勢します

人助けをすると気持ちいいですね

ほかにも色んな場所にフォトスポットがありました。

コスプレ撮影だけでなく、普通に遊びに来て写真撮る~でも楽しそうですね・・!
コスプレホストタウン名古屋のほかの「コスプレ入場可能」な施設一覧はこちら!
メイカーズピア内の噴水は、定刻になるとショーが開催されます

10:00〜21:00の毎時00分になると、音楽に合わせて噴水ショーがはじまりますよ~!

最大10mの高さになる大迫力の噴水、夜はライトアップもされて綺麗なんですよね・・!
噴水の動画
メイカーズピアの噴水を見に、名古屋においでよ。
毎日定刻になると、音楽に合わせてショーが開催される噴水だよ~ pic.twitter.com/EcXSJoF7P1
— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) November 18, 2020
芝生広場にはハンモックもあります

ちょっと休憩したい時にも良いですね!
メイカーズピアへのアクセス
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7−1
営業時間
店舗によります!
施設内にコインロッカーはある?

大・中・小サイズのコインロッカーが計50以上設置されています!
メイカーズピアの周辺施設
レゴランドジャパン(テーマパーク)

メイカーズピアの一番奥には、日本唯一の屋外型レゴランドがあります!
シーライフ名古屋(水族館)

名古屋市内2箇所目の水族館、シーライフ名古屋も隣にあるよ~
リニア・鉄道館

リニア・鉄道館にも、事前の申請不要でコスプレ入場ができますよ~!
過去に紹介した、閉店/撤退したお店
今回案内してくれたのは?

おいなごちゃん公認コスプレイヤー:兎頭さん

愛知を中心に北陸や関東でもコスプレしてます!
イベントやTwitterで私のコスプレを見かけたときは、是非声をかけていただければ嬉しいです!!

いつもありがと~!
この記事へのコメントはありません。