戦時中のみちしるべ。JR名古屋駅中央線ホームに遺された蓄光パネル。

名古屋ご当地萌えキャラクター

おいなごちゃん 気になりましたー!

名古屋駅の蓄光タイル

名古屋の最新観光情報をお届け!

空襲警報などで灯火制限があった時に、お客様が階段を昇降できるように蓄光パネルが利用されていたと伝えられているんだね~

名古屋ご当地萌えキャラクター

普段何気なく使う場所に、こういう歴史的な遺構が残っているのって不思議な感じもするし、ちょっと怖い気もするよね。私たちが今も使う身近な場所も、当時はそういう場だったんだもんね。

名古屋の最新観光情報をお届け!

JR名古屋駅の7番線・8番線ホームに向かう階段に遺されているから、気になる人は探してみてね。

名古屋市内のほかの戦争遺構はこちら

JR名古屋駅へのアクセス

愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4

関連記事

  1. 3500本のろうそくが池を照らす・・桶狭間古戦場まつり開催!【6月9日】

  2. 意外な所でインスタ映え!?ルーセントタワーの光る床がちょっと綺麗【名駅】

  3. 濃厚海老つけ麺和久楽のつけ麺とラーメン【名古屋駅西・亀島】

  4. フリーペーパー専門書店!ONLY FREE PAPER【名駅西】

  5. 色んな催しも行われる、名古屋別院【東別院】

  6. エスカにプリンとシフォンケーキのお店「ココノン」オープン!【名駅・覚王山】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。