戦時中のみちしるべ。JR名古屋駅中央線ホームに遺された蓄光パネル。

名古屋ご当地萌えキャラクター

おいなごちゃん 気になりましたー!

名古屋駅の蓄光タイル

名古屋の最新観光情報をお届け!

空襲警報などで灯火制限があった時に、お客様が階段を昇降できるように蓄光パネルが利用されていたと伝えられているんだね~

名古屋ご当地萌えキャラクター

普段何気なく使う場所に、こういう歴史的な遺構が残っているのって不思議な感じもするし、ちょっと怖い気もするよね。私たちが今も使う身近な場所も、当時はそういう場だったんだもんね。

名古屋の最新観光情報をお届け!

JR名古屋駅の7番線・8番線ホームに向かう階段に遺されているから、気になる人は探してみてね。

名古屋市内のほかの戦争遺構はこちら

JR名古屋駅へのアクセス

愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4

関連記事

  1. パンの専門店と肉の専門店がタッグを組んだ!ソラミミバーガー【名駅・新栄】

  2. 岩塚交差点に「岩の塚」のオブジェがあるって知ってた?

  3. ささしまライブに続く歩道橋の階段がラスボスすぎる件【名駅・ささしまライブ】

  4. 歴史の面影残る橋、夫婦橋と御用水の松【上飯田】

  5. 100種類以上から選べる偏食フード。MOLNODA【伏見】

  6. 自分で焼ける!かまくらハンバーグスタンド【ルーセントタワー】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。