
おいなごちゃん 乗車しましたー!
城北線に乗りに、名古屋においでよ。
ディーゼルエンジンで走る、非電化鉄道路線だよ。
見た目も可愛いワンマン車両に、是非乗ってみてね~ pic.twitter.com/b5w8H2ywfk— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) December 31, 2020

城北線は、名古屋市内では小田井駅と比良駅を通る鉄道路線だよ~

ディーゼルエンジンで走ってるから、「電車」ではない鉄道なんだね・・!

うんうん、電力を必要としないから、よく電車の上にあるパンタグラフとかも不要でコンパクトな車体がかわいいよね。

しかも1両だけで、市バスみたいなワンマン運転なんだね~
コンテンツ
そもそも、城北線とは?

城北線とは、JR東海が保有し東海交通事業が運営する、春日井市の勝川駅から愛知県清須市の枇杷島駅までの6駅を結ぶ鉄道路線だよ~

ガイドウェイバス等を除くと、愛知県内で唯一の非電化旅客鉄道路線なんだよね!

2020年末現在で交通系ICカードでの決済は一切使えず、現金でのみ乗車ができるよ~
城北線への乗り方

城北線って改札とか無いように思うんだけど、どうやって乗ればいいの?

それね、私もちょっと気になったから実際に乗ってみたんだけど・・路線バスみたいに車内で精算するんだよ~

なるほどそうなんだ・・

乗車の案内が親切に掲示されています

長い階段を登れば、改札無しでホームにたどり着けるから、早速城北線に乗ってみよう~!

城北線は後ろのドアから乗車するんだね~!

ドアの横のボタンを押すと、ドアが開くよ!

乗車したらまず、整理券をゲットして座席に座る・・なるほど。これでどこから乗ったかわかるんだね。

あとは降りたい駅に着いたら、運転手さんの前で整理券とお金を投入して下車するだけだよ~
城北線の運賃

今回乗った比良駅~小田井駅間の乗車料金は230円だね。

お釣りはでないから、事前に準備しておいてね!

車内での両替は1000円札のみ対応しています!

ICカードは利用できません!
城北線の運行間隔

通勤の時間帯は本数がまぁ・・それなりにあるけど、昼間は1時間に1本くらいしか走ってないよ~
城北線の駅から見える景色

城北線の駅って、かなり高い場所にあるから名古屋市内が結構遠くまで見渡せるよね!

比良駅から見える名駅ビル群

結構しっかり見えるね~!

小田井駅から見える名古屋テレビ塔とメ~テレ

この並びで見える場所は結構限られてるかも・・!

小田井駅から見える赤とんぼ橋

比良駅から見える名古屋城

名古屋城は結構ビルとビルの間に隠れてるから、見つけにくいかもしれないね・・!

比良駅から見える東山スカイタワー

東山スカイタワーは、位置関係さえわかってれば見つけやすいと思うよ!

小田井駅から見える鉄塔たち

なんか名古屋市内じゃないみたいな景色だね・・!

小田井駅からは名鉄の線路も見えます。

小田井駅の近くには、地下鉄・名鉄の上小田井駅があるんだけど・・ちょっと歩いて乗り換えするような距離じゃないよ~
名古屋市内にある城北線の駅

名古屋市内にある城北線の駅は、小田井駅と比良駅のふたつだよ~
城北線-比良駅へのアクセス
愛知県名古屋市西区比良3丁目
城北線-小田井駅へのアクセス
愛知県名古屋市西区八筋町
小田井駅の見所

小田井駅には使われていない線路が安置されています。

入口が塞がれたエレベーター(中間階)も見れます。
城北線乗車案内

利用案内が掲示板に貼られていました。
デザインきっぷが作れます!

自由にきっぷをデザインできるサービスもあるみたいです!

これめちゃめちゃ良いよね。記念になりそう。
土日は乗り放題!ホリデーフリーきっぷ

一日乗車券、ホリデーフリーきっぷは、大人740円で城北線車内で買う事ができるよ~!
この記事へのコメントはありません。