喫茶店の定番!パトライト(回転灯)が名古屋ローカルって知ってた?

名古屋ご当地萌えキャラクター

おいなごちゃん 気になりましたー!

喫茶店の回転灯

名古屋の最新観光情報をお届け!

名古屋の喫茶店といえば、お店の前の看板とかにパトライトが回っていて営業しているかどうかが一目でわかるようになっているんだよね!

名古屋ご当地萌えキャラクター

名古屋市内に住んでいる人は結構全国的に当たり前にあるものだと信じて疑わない人もいるローカル文化なんだけど、そもそもこのパトライトを日本で一番多く購入しているのも愛知県だし、名古屋では喫茶店に限らず接骨院や中華料理店など様々な業種のお店の前でパトライトが活躍しているんだよ~

名古屋の最新観光情報をお届け!

車で移動している時でも、ここにお店がありますよ!ってわかりやすいし、便利な文化だよね~

そもそもなぜパトライトを置くようになったの?

名古屋ご当地萌えキャラクター

元々はとある喫茶店のマスターが他県に遊びに行った時に、山道の道路沿いにある食堂が道から見えるようにパトライトを置いているのを見て、「これいいやん!」ってなったのがはじまりという説があるよ~

名古屋の最新観光情報をお届け!

パトライトなら真似しやすいし、気軽に置けるのがいいよね!

関連記事

  1. 愛知ドビーの無水調理鍋バーミキュラおすすめレシピ【名古屋の会社】

  2. 名古屋市内のユニークな串カツのお店【4選】

  3. 新幹線と鉄道の歴史が学べる!リニア鉄道館で遊んできたよ!【金城ふ頭・名古屋港】

  4. 酢で〆る青魚

  5. その他の野菜

  6. 1959年9月26日に上陸した伊勢湾台風について名古屋気象台まとめで復習

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。