郷土玩具。八事の蝶々(やごとのちょうちょう)

名古屋ご当地萌えキャラクター

おいなごちゃん 気になりましたー!

名古屋の最新観光情報をお届け!

八事の蝶々は、天白区八事エリアで明治から昭和初期頃まで製作・販売されていた郷土の玩具なんだね~

名古屋ご当地萌えキャラクター

戦後には全然作られていなくて、姿を消してしまっていたんだけど・・昭和50年頃に記憶を頼りに復活させてくれた人がいて、その後多くの人に作り方が伝えられて、現在まで八事の蝶々の製作方法が残されているんだって!

八事の蝶々の詳細

八事の蝶々

戸田川緑地公園に展示されている八事の蝶々

名古屋の最新観光情報をお届け!

八事駅の近くにあるうどん屋さんなどでも八事の蝶々が店内に飾られていたり、八事駅の地下鉄ホームの壁に蝶々が飛んでいたり、地域に愛されている郷土玩具だよ~!

関連記事

  1. 日本一と呼ばれたクロワッサン専門店「BlancPain」でサクサクの幸せ【東区・天白区】

  2. 【閉館間近】中日ビルは平成31年に閉館します【栄】

  3. 担々麺専門店めんのぜんの濃厚トマト担々麺【平針】

  4. 手作りエビフライのおいなごちゃんコスプレのクオリティがすごい!兎頭さん【クリエイター様紹介】

  5. おにぎり屋ひいらぎのおにぎり【塩釜口】

  6. 12.ドームの地下には車輌が眠っている。【やはり名古屋の観光PRは間違っている。】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。