
おいなごちゃん ひとやすみしましたー!
コンテンツ
和かふぇ冨士屋
栄の和かふぇ 冨士屋は、老舗和食料理店の宴会席から生まれ変わった可愛い和カフェ。
素敵なお茶とスイーツが楽しめるだけでなく、店内撮影もOKです。
落ち着く静かな空間で、ひとやすみしていってくださいね🍵 pic.twitter.com/Pb2IE2vpRP— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) October 2, 2021

和かふぇ冨士屋は、名古屋市営地下鉄東山線の栄駅から少し歩いた場所にある、老舗和食料理店の宴会席を改装した和カフェなんだね~!

めちゃめちゃ可愛い店内は撮影もOKなのが嬉しいし、スイーツもお茶もすごく本格的で幸せいっぱいだよ~!
和かふぇ冨士屋のメニュー

私が食べたのは「大学芋桝パフェ」と「御園座監修抹茶アイスもなか」だよ~!

大学芋桝パフェ

北区にある名古屋お芋嬢さんの大学芋を使用した素敵な和パフェだよ~!
石臼で抹茶挽き体験もできます!

今回は名古屋市内のおいしいごはんをもりもりもぐもぐ食べながら紹介するYouTubeをやっている私、ずいみーが、石臼で茶葉挽き体験をしてみました!

茶葉挽き体験のセット、本格的です。

まずは茶葉を石臼の中に入れます!

飛び出した分は刷毛で丁寧に入れます。

茶葉を入れたら、いざお茶挽きスタートです!

涼しい顔をしていますがめっちゃ重いです

みるみるうちに、挽きたての粉末茶葉が出てきます。

結構大変なんですけど、お茶の良い香りが広がって幸せな気持ちになりますよ~!

挽き終わったら粉末になった茶葉を集めます。

お抹茶を点てる準備が整ったら、いざシャカシャカ!

※姿勢が良いので手慣れて見えますが初体験です。

上手な人は細かい泡が表面に生まれるんですけど、これなかなか難しいですね・・

上手にできてもできなくても、楽しい体験です。

自分で点てた抹茶をいただきます

甘味がありつつも適度な苦味があって、とても飲みやすく美味しいお抹茶でした~!
実際に石臼で茶葉挽き体験をする様子は動画でチェック!

茶葉挽き体験以外にも和かふぇ冨士屋の魅力がいっぱい伝わる動画になっているから、是非視聴してみてね~!
紹介してくれたずいみーさんのページ
Twitter YouTubeチャンネル instagram
⇒ずいみーさんが登場する他の記事はこちら
和かふぇ冨士屋の公式ページ
店舗オリジナルキャラクター[藤子ちゃん]
和かふぇ冨士屋の看板娘の藤子です(*´꒳`*)
日々の思った事などをゆっくりと綴っていきます(*´-`)
よろしくお願い致します! pic.twitter.com/19QTqjQl6U— 藤子⭐️冨士屋看板娘【公式】 (@fujiya_fujiko) August 17, 2021
予約限定の甘味会席
和かふぇ冨士屋の甘味会席 を楽しみに、名古屋においでよ。
様々な種類の甘味を個室でゆっくり味わえる、予約限定のメニューだよ。
妙香園のほうじ茶が飲み放題の会席で、特別なひとときを過ごしてね~🍵 pic.twitter.com/VSqCyf4cW2— おいでよ名古屋@おいなご (@oinagoya) June 30, 2023

甘味会席は予約限定ですが、個室でゆっくり様々な美味しい甘味を楽しめますよ~!
和かふぇ冨士屋へのアクセス
愛知県名古屋市中区栄3-10-8 冨士屋3階
営業時間
木・金 13時00分〜17時00分
土 12時00分〜17時00分
(祝休)
※コラボやイベントによって営業日が変わります。
この記事へのコメントはありません。