おいなごちゃん 気になりましたー!
名古屋では冷やし中華にマヨネーズがつきます。
冷やし中華にマヨネーズが当たり前の、名古屋においでよ。 pic.twitter.com/OnPERzV7M4
— 終息後においでよ名古屋 (@oinagoya) May 14, 2020
  なんかね!名古屋のコンビニで販売されている冷やし中華には、マヨネーズがついてるんだよ!!
  あ、これ私も見て気になってた!他の地域だとあんまりマヨネーズってついてないよね
  気になりました~!って言っておきながら私はまぁ普通にマヨネーズ好きなんだけど、気になるよね。
  なんていうかマカロニサラダ的な感覚なのかな、冷たいし
  近いといえば近いね、冷やし中華にマヨネーズの発祥はご存知スガキヤだと言われていて、まぁスガキヤでは「冷しラーメン」っていう名称なんだけど、最初はスープにマヨネーズを混ぜて提供していて、1960年頃には別添えでマヨネーズを提供するようになったそうだよ。
  へぇ~結構歴史も古いんだね
  で、今回私が買ったコンビニでも冷やし中華にマヨネーズの件で歴史があってね。今はほら、名古屋市内ってファミリーマートが多いじゃん。
  どっち向いてもファミリーマートだね
  これは元々サークルKが名古屋に多かったからなんだけど、セブンイレブンが名古屋エリアに進出した時にね、冷やし中華にマヨネーズって文化を知らなくて大ブーイングが起こったらしいんだよ。それくらい名古屋では「冷やし中華にマヨネーズ」は当たり前の存在なんだね。
  へぇ~、発祥って聞くとスガキヤの冷しラーメンも食べてみたくなっちゃうね。
  コンビニでもお店でも気軽に楽しめる意外な「名古屋発祥グルメ」を、良かったら食べてみてね~!

   

     
     
     
     
     
     
この記事へのコメントはありません。